Contents
30代が入るべき保険
保険は入ったほうがいいとは聞くけど勧誘されるのはめんどくさい。しかし、商品は多くて何から選べばいいかわからない。まずは手軽に入れるインターネットの保険会社でいいと思います。
ライフスタイルの変化でまた見直しましょう。
そんな疑問に対して、今回は保険の個別具体的な商品については触れずに、必要な保険について解説します。
まず、30代は結婚したりしていなかったり、家を購入したりしていなかったり、ライフスタイルは多様化していることから、ここでは結婚して世帯主となっていることを前提に考えていきます。独身で保険を検討される方は「20代が入るべき保険」を参考にしてください。30代に入り、世帯主として責任が大きくなるなか、家族ができ出費が多くなり始め、家計がきついと感じるようになるシーンが多いと思います。
30代における不安
30代で起こる一番の不安は、厚生労働省の死因順位によると1位が「自殺」2位が「悪性新生物」。以降、「不慮の事故」「心疾患」が入ってきます。20代が交通事故の死傷者数が多い事に比べて病気による体調の変化を感じるのが30代と言える。
そして、そんな中で不安として挙げるのは下記項目である。
- ケガ、病気
- もし万が一のことがあった際の残された家族の生活資金
【ケガ・病気】医療費に備える
主にケガや病気への備えが必要になる。期間によって高額になる医療費や生活費を確保するための医療保障が最優先となる。ここ最近の医療現場では、一般的に入院期間は短くなってきているものの、先進医療に対する保障やその後介護になった場合や療養を含めた生活費に苦労しないように対策をしたい。
この金銭的負担を解消するものとして挙げるのは
- 医療保険、医療特約 : いわゆる病気に対する保障を主とした保険。要介護、三大疾病、重度障害などの生前給付型特約をつけるのも選択肢の一つである
- 所得保障保険、就業不能保険 : 病気やケガで働けなくなった際に給与の補償としてもらうことができる保険
が考えられる。ちなみに医療保険について、私は某共済に加入しています。
【死亡】万が一に備える
世帯主として、死亡した場合に残された家族への影響度合いの大きさは計り知れない。有り余る預金などの資産があれば別ではあるものの、お金がかかる時期においては保険で備えておきたい。なので死亡保障は最優先となるでしょう。
なので、もし現在入っている終身保険などの生命保険があれば、その内容を確認した上で、死亡保障の他に、残された遺族のために掛け金の多くない保険料でかなりの金額の保障がある収入保障保険(遺族に毎年一定額の保険が決まった期間支払われる)、定期保険に加入しておくことで安心感は増すと考えられます。
ちなみに、あらかじめ入っている生命保険などについては、受取人が独身時代のままだったりするケースがあり、相続の際に揉める原因にもなるのでちゃんと受取人がパートナーになっているか等の確認を忘れずに。
【貯める】将来に向けて貯蓄する
30代はお金が出ていく時期になります。
教育資金の確保、子供のためにとよく加入される学資保険も現在は予定利率は悪くおすすめし難い状況となっています。また、いわゆる2,000万円問題と言われる老後の資金の準備も始めないといけない時期ともなります。将来を考えてつみたてNISA、財形貯蓄、iDeCoなどで目標額や目標期間を決めてお金を増やせるようにしたいところですが、収入と支出のバランスを見て優先順位を決めて積立てしてみてください。
ちなみに、保険でということであればとんちん年金とも言われる、一定の期間まで継続すればそれなりにお金が増えるものの、中途解約すると戻ってくる金額が少ない低解約返戻金型終身保険や金利の低い日本ではなく、より高い金利の外貨で運用する外貨建て終身保険などもありますが、前者はいざというとき解約したときに戻ってくる額がかなり減ること、後者は多少利回りが良くても円高、円安などの為替のリスクを考えると私はあまりお勧めはしないです。
コメント